オーライル オリジナル・サウンドトラック

オーライル オリジナル・サウンドトラック
オリジナル発売年
1990
メーカー
ウエストン ビット エンタテイメントセガ
アーティスト
坂本慎一
機種
アーケード
ジャンル
オリジナルサウンドトラック
形式
MP3
配信開始
2009-01-30
価格
¥1100

1990年にセガ/ウエストンからから発売された知る人ぞ知るアーケード作品『オーライル』。そのサウンドトラックが、EGG MUSICにて初音源化! 音楽は『ワンダーボーイ』シリーズや『アーガス』『サイキック5』などで名を馳せた坂本慎一氏(ほか一名)。

基板から直接録音した音源に高音質マスタリングを施し、未使用曲やSE&ボイスまで余すところなく収録!モーダルなロックに挑戦した坂本氏としては異色の作品でもあります。今回は坂本氏に当時の様子をコメントして頂きました。洗練さたFM音源チップサウンドと合わせてお楽しみ下さい。

「ラウンド1&3」……たぶん最初に作った曲。

「ラウンド7&9」……ポルタメントを多用しはじめてますね。このころポルタメントがやりたくなって、ドライバに命令をつけたんですね。ポルタメントはテーブルではなく演算によるもので、処理がとても重く、いっぺんに5本も使えば処理能力不足に(Z80で加減算しかないし)。当時PSY・Sが好きで、コード感に影響を受けてますね。

「ラウンド13&15&16」……タテノリをかなり意識している1曲。ユニコーンの影響もある。

「3Dバトル」……変拍子もいってみよう、という発想から。このあたりから、ヤル気まんまんに。

「ボス」……たぶんコナミの某シューティングに影響うけてますね。すごい影響大きい。コナミっぽいなあ。

「ラスボス2」……珍しく移調してますね(笑) この辺で「あ、移調してもいいんだ」って思ったんじゃないですかね(笑)。

「エンディング」……謎な曲。変な音色ができたのでためしに作ってみたとか、そんな感じの曲です。

「スタッフロール」……最後に作った曲。『スターウォーズ』を意識してますね。スタッフロールがすごく長くて困った。本当は転調前で終わるはずだったんですよ。