スーパーファミコンからPC-FXに移植され、大幅に完成度を向上させた『デア ラングリッサー』。そのゲームミュージックがEGG MUSICにおいて初サントラ化を遂げる!
音楽はオリジナル版同様、岩垂徳行氏が手がけている。数ある『ラングリッサー』シリーズのなかで、初めてストリーミング・オーディオを用いたのが本作であり、それだけに岩垂氏もただならぬ気迫をもって音楽制作に挑んだそうである。数々の機種に移植され、そのたびに音質を向上させていった『II』および『デア』だが、岩垂氏の思い描いたサウンドの最終形態は、ここにあるといっていいだろう(ちなみに、時系列的にはセガサターン版の『ドラマティックエディション』が本当に最後の『II』シリーズとなる。こちらのサウンドも捨てがたい)。
『デア ラングリッサーFX』の音に唯一難点があるとすれば、それはPC-FXのストリーミング音質は決して十分ではなかったことだ。残念ながらオリジナルマスター音源は、すでに岩垂氏の手元にも存在しないため、今回はEGG MUSICならではのオーディオ復元テクニックをフルに投入し、可能な限り原音に近づけている。